昨年の9月に入手してから撮り貯めてきたBMPCCの映像をまとめて編集しなおしてみました。実は、今年に入って編集作業をはじめていたのですが、なかなか思ったイメージにならず、ちょっと放置状態でした。昼に撮影した映像が少なめだったため、3/8に渋谷の人混みや電車の車窓の追加撮影をして、ようやく仕上げることが出来ました。
今回は、
VisonColor OSIRIS($69)というLUTのパッケージを購入して色の調整をしています。PremiereはCC版になってからLumetriというカラー補正のエフェクトが追加され、LUTを指定できるようになりました。OSIRISではRec.709とLOG用にそれぞれ9種類のLUTが提供されていて、実際に使ってみるとこんな感じになります。
 |
DELTA |
 |
DK79 |
 |
JUGO |
 |
KDX |
 |
M31 |
 |
PRISMO |
 |
Vision 4 |
 |
Vision 6 |
 |
Vision X |
ちなみに、Rec.709も用意されています。
 |
Rec709 |
Filmconvertがあっさり目の色合いになるとの対照的にこってり目の色合いになります。
自分の好みとしてはKDX、M31、Vision 4あたりになりますが、今回はシャドーにブルーがのるM31を使用してみました。
また、Olympusの45mmを購入したので、このレンズでの撮影も試しました。BMPCCだと約135mmの望遠となり、いい感じにボケてくれます。全て開放のf1.8で撮ってみましたが、ピントが合う部分は十分にシャープです。値段も2万円台のお手頃価格なので、お勧めのレンズです。
 |
よく分からない人がいました |
 |
交差点の向こう側にピント |
 |
左端の柱付近にピント |
全体としては静寂と喧騒、過去と現在といった対比と、形や動きの相似をイメージしてまとめてみました。今回、初めて動画で使用した絵を何点か置いておきます。
 |
台徳院霊廟惣門の仁王像 |
 |
増上寺
ちょっと斜めだった |
 |
貿易センタービルから |
 |
クレーンと東京タワー |
 |
丸の内のイルミネーションのタイムラプスのついでに撮影 |
 |
表参道 |
 |
貿易センタービルから |
 |
山手線の車内から撮影 |
BMPCC OnGoing TOKYO
camera : Blackmagic Pocket Cinema Camera
lens : LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8
lens : OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6
lens : OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0
lens : OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8
lens : Limux G Vario 100-300mm
color garding : VisionColor OSIRIS(http://vision-color.com/osiris/)
music : Time Go To by Chill Carrier
http://www.jamendo.com/en/track/606406/time-go-to
コメント